明日(2/18)の登校について

    交通ラッシュをさけ、始業時刻を1時間繰り下げ9:10とし、集団登校の集合時刻も1時間繰り下げます。下校時刻は通常通りです。登校時は、教員が各地区を巡回します。更なる変更がある場合は改めて連絡します。
    なお、お子様を車で送る場合は、学校周辺の渋滞を避けるため役場駐車場で降ろし、登校させてください。また7:50に玄関を開錠しますので、仕事の都合上、早く登校させても構いません。バス児童は、和合団地の集合場所は和合団地停留所です。それ以外の町内は弓庄公民館に集合してください。出発時刻は8:20とします。

雪害の怖れによる集団下校について

本日、風雪が強まる予報が出ています。そこで3~6年生の6限を実施せず、14:00に教員引率の下、全校で集団下校をします。バス利用児童については、14:20に学校発の臨時便を出してもらいます。なお、放課後児童クラブ及び放課後学習室は通常通りです。迎えに来られる際には、交通安全に気を付けてお越しください。

冬の校外学習に行ってきました!

 2月10日に富山県立イタイイタイ病資料館と四季防災館へ行ってきました。
 イタイイタイ病資料館では、展示やビデオを通してイタイイタイ病について学習しました。疑問に思うことを積極的に質問し、公害病の恐ろしさや、そこから克服するための多くの人々の努力について学ぶことができました。
 四季防災館では自然災害についての展示やビデオを見たり、地震の揺れや火災の煙を体験したりしました。実際に体験することで、災害に備えることの大切さを学びました。
 大変有意義な1日になりました。

雪害の怖れによる集団下校について(1月29日)

 本日、午後から降雪量が増える予報が出ています。そこで、5・6年生の6限を実施せず、14:00に教員引率の下、全校で集団下校をします。バス利用児童については、14:10に学校発の臨時便を出してもらいます。なお、放課後児童クラブ及び放課後学習室は通常通りです。迎えに来られる際には、交通安全に気を付けてお越しください。

3学期開始!!

 明けましておめでとうございます。2週間の冬休みが明け、今日から3学期が始まりました。初日からたくさんの雪が降り積もりましたが子供たちは雪の中、安全に気を付けて一所懸命登校してきました。2時間目に行われた書初め大会では、冬休みの練習の成果を発揮しようと集中して取り組みました。また、各学級で新年の誓いを立て、新年に向けての気持ちを高めました。コロナウイルス感染拡大が心配されますが、3密に気を付け たいと思います。

1 27 28 29 30 31 64