3年生 スーパーマーケット見学

 

 

 

 

 

 

10月9日(木)に3年生は大阪屋ショップパル店へスーパーマーケットの見学に行ってきました。普段よく見ている商品売り場から、なかなか見ることのできないバックヤードの方まで見学することができました。様々なことに興味津々な子供たちは案内してくださるスタッフの方にたくさん質問しながら見学し、スーパーマーケットについて学びました。

後期学級代表任命式

10月7日(火)後期学級代表の任命式を行いました。
3年生以上の各学級の学級代表に、校長先生から任命証が渡されました。
名前を呼ばれると元気よく返事をし、頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
後期学級代表は交通安全リーダーやあいさつ委員会と一緒に活動していきます。

 

5・6年生 立山青少年自然の家 宿泊学習

9月29日(月)9月30日(火)立山青少年自然の家において5・6年生で宿泊学習を行いました。来拝山登山は雨で滑りやすくなっていましたが気を付けて登頂することができました。

キャンドルサービス、仲間づくりゲーム、他校との学校紹介、野外炊事でのカレー作りなどたくさんの活動を実施することができました。

5年生にとっては、初の登山で険しい道のりを友達と励ましあいながら登ったり、6年生と楽しく活動したりして5年生や6年生との絆を深めました。
また、6年生は、この2日間の活動の中で、班のみんなをまとめる声かけをしたり、活動後の片付けまで素早く行ったりするなど、学校のリーダーとして進んで行動することができました。

これからも高学年で協力して上市中央小学校の活動を引っ張っていきましょう。

 

交通安全リーダー委嘱式

9月25日(木)上市警察署、交通安全協会の方から
運営委員会の5,6年生が委嘱状を受け取りました。

警察署の方から、安全に自転車に乗るポイントや登下校時の気を付けるポイントを教えてくださいました。

今後は、運営委員会で交通安全について全校に広め、家庭でも交通安全について話をしていただく機会を作ろうと考えています。
ご協力よろしくお願いします。

 

5年生 おたっしゃ家交流 

9月10日(水)5年生は、おたっしゃ家の方と上市おわら保存会の方の踊りを見ました。

「こりきこ」「おわら」の美しい踊りを見た後、

「おわら」「上市音頭」を教えていただき、楽しく一緒に踊りました。

音頭の歴史などを詳しく教えていただき富山や上市のことを知ることができました。

上市おわら保存会の皆様、おたっしゃ家の皆様、ありがとうございました。

 

2学期始業式

 9月1日(月)、2学期の始業式が行われました。最初に、校長先生から2学期に取り組んでほしいこととして「わける」という言葉が紹介されました。この「わける」は、うれしいことやつらいことを家族・友達・先生などに話して「わける」ことにより、うれしいことはより大きくなり、つらいことは小さくなるという意味だそうです。

 その後、3人の代表児童から2学期に頑張りたいことの発表がありました。

  記録的な暑さの中で始まった2学期ですが、「わける」ことと自分の目標達成に向かってがんばることで、充実した日々を過ごしてくれることを期待しています。

新しい仲間

 9月1日(月)、2学期の始業式に先立って、新しい先生と友だちの紹介がありました。校長先生からの紹介の後、1人1人が元気よく「よろしくお願いします。」と言ってくれました。早く学校に慣れて、みんなと仲良くなってほしいと思います。

 

1学期終業式

 7月24日(木)、1学期の終業式を行いました。

 最初に校長先生から、各学年が1学期にがんばったこと、夏休みに目標をたてて挑戦すること、命を大切にすることなどのお話がありました。

 その後、3人の代表児童が1学期にがんばったことの発表がありました。

 記録的な暑さの中、1人1人が充実した1学期を過ごすことができたようです。25日(金)からは長い夏休みに入ります。夏休みにしかできないことにチャレンジして楽しい夏休みにしてほしいと思います。

 

校外学習(4年生)

7月14日(月)富山市ガラス美術館へ校外学習に行ってきました。

ガラス美術館では、学芸員の方からガラスで作られた作品や、建物などについて教えていただきました。

これまであまり知らなかったことについて話を聞き、芸術への関心が高まっていました。

 

 

1 2 3 25