第4学年 おはし名人大会

 大休憩に4年生のおはし名人大会を行いました。はしを正しく持って、皿の中に入っているポン菓子をつまんで、ティッシュの上に移動させます。30秒間にいくつ移動できるかを競いました。誰が1位だったのでしょうか?結果発表が楽しみです。

第2学年 おはし名人大会

 1月29日(火)2年生の「おはし名人大会」が行われました。

 30秒間で皿の中のあられを箸を使ってティッシュに移す競争をしました。どの子も真剣に楽しく取り組みました。

 大会後には、みんなであられをおいしくいただきました。

行政相談出前講座

 1月25日(金)午後から6年生対象に行政相談出前講座が行われました。行政相談とは毎日のくらしの中で困っていることについて「何とかならないかな?」「こんな風にしてほしいな」という相談を担当機関にするものです。今回は富山市行政監視行政相談センターや上市町・富山市の行政相談員の方々が来校され、私たちに分かりやすく行政相談について教えてくださいました。

 実際に上市町や富山市での事例を紹介していただき、上市中央校区にも行政相談によって改善された場所があることを知りました。私たちも今自分の住んでいる地区で困っているところを探し、行政相談員の方に相談してみる予定です。検討していただき、改善されるといいですね!

第1学年 おはし名人大会

 1月28日(月)1年生の「おはし名人大会」が行われました。子供たちは、箸の持ち方に気を付けてたくさんあられをつかみました。はじめての「おはし名人大会」ということもあり子供たちが一生懸命にあられをつかもうと奮闘する姿が見られました。つかんだあられは、大会後においしくいただきました。

レイラニ先生と英語の学習

 25日、レイラニ先生と英語の学習をしました。

 あいさつをしたり、好きなことを伝え合ったりした後、2つのゲームをしました。1つ目は、ミッシングゲームです。自分の筆箱に入っている文房具の中から1つを選んで、隠します。それがどんな文房具なのかを当てるゲームです。2つ目はゴーフィッシュです。トランプのババ抜きのようなゲームです。

 英語を使って、みんなで楽しく活動することができました。

第5学年 かるた大会

 1月25日(金)5年生のかるた大会を行いました。昨年までは、百人一首の60首で行いましたが、今年は100首すべてを覚えました。学校では、「自分の得意札を作ろう」「一首でも多く覚えよう」と友達と声をかけ合い、練習に励む微笑ましい姿が多くみられました。

 今日の本番では、対戦を2回行い、合計枚数で上位5名の個人賞と団体戦の勝者を決めました。クラスのために自分のために一生懸命に札を取る子供たち。かるた大会実行委員会の準備や進行もスムーズに行われ、とても楽しく、心に残る大会となりました。

第4学年 かるた大会

 23日、4年生の「かるた大会」を行いました。個人戦では、グループごとの1位を競いました。団体戦では、1組と2組で合計枚数を競いました。司会進行や集計等も実行委員の子供たちが行いました。

 札が読まれる前に、どこにどんな札があるのかを真剣に見ている子供や60首全部を覚えてきて、上の句が読まれるとすぐに札を取る子供など、一生懸命に対戦する子供たちの姿を見ることができました。

 結果は、2組が優勝でした。真剣で、楽しい「かるた大会」になりました。

不審者対応避難訓練

 1月24日(木)、不審者対応避難訓練を行いました。教職員が不審者役を空き教室に誘導し、子供たちが避難するまで対応しました。また、体育館で警察官の方々が、不審者に手を握られ時の逃れ方等を教えてくださいました。アイーンをして振りほどく手本を見せていただいた後、実際に子供たちが練習しました。実践的な避難訓練になってよかったです。

健康運動能力向上支援事業(跳び箱)

 1月23日(水)の2限に、スタジオじゆうから児玉先生に来ていただき、跳び箱運動を指導していただきました。手の付き方、踏み切る時の足の形等、ポイントをおさえながら楽しく学習しました。

 今日は、2年間にわたる「上市町小学校・保育所(園)健康運動能力向上支援事業」の最終日でした。これまで、熱心なご指導をありがとうございました。

楽しかった かるた大会

 1月22日(火)5、6限に、2年生のかるた大会を行いました。

 この日のために、毎日かるた大会実行委員が昼休みに集まり、準備を進めてきました。

 大会では、1回戦目に個人戦、2回戦目に男子対女子の団体戦をしました。かるたの言葉をたくさん覚えていた子供が多く、下の句を読むと、「はい」という元気な声で、かるたの札を取っていました。

 とても楽しいかるた大会になりました。

1 2