運動のしやすい天候で雨が少し降ってきましたが、令和4年度の運動会を行いました。
各競技、応援ともに今までの練習の成果を発揮することができました。
PTAの皆様、朝早くから準備や片付けありがとうございました。
保護者の皆様、温かい応援をありがとうございました。
運動のしやすい天候で雨が少し降ってきましたが、令和4年度の運動会を行いました。
各競技、応援ともに今までの練習の成果を発揮することができました。
PTAの皆様、朝早くから準備や片付けありがとうございました。
保護者の皆様、温かい応援をありがとうございました。
5月6日(金)結団式を行いました。
今年の運動会のスローガンは、
「全力」「努力」「団結力」
~見せろ!中央っ子パワー3つの力でつき進め~
です。
各団、スローガンの練習を行いました。
来週から本格的に運動会の練習が始まります。
熱中症や新型コロナウイルス感染予防に気を付けながら運動会に向けて取り組みます。
5月2日(月)1年生入学おめでとう集会を行いました。
各学年の工夫した発表で、1年生の入学を祝いました。
1年生の自己紹介は、とてもかわいく元気いっぱいでした。
4月25日に、上市川であゆの放流を行いました。上市町では、おおよそ3万匹のあゆを放流するそうです。想像していたよりも小さなあゆに目をキラキラ輝かせながら、地域の方のお話を聞きました。その後、順番にあゆを川に放流しました。たった一年で寿命が来てしまうと聞き、命をいただくことの大切さや、あゆが住む川の環境の大切さに思いをよせることができました。
令和4年度がスタートしました。
3年ぶりに2年生から6年生まで講堂に集まり、始業式を行いました。
全員マスクを着用し、静かに式を行いました。
<離任式>
8名の教職員の方とお別れしました。
本当にありがとうございました。
<着任式>
新たに9名の教職員との出会いとなりました。
これからよろしくお願いします。
<始業式>
始業式では、担任発表がありました。どの子供も目がきらきら輝いていました。
1年間よろしくお願いします。
3月24日(金)1年間を締めくくる修了式が行われました。
5~3年生と各学級の代表が講堂で、
1、2年生は各学級でリモートにて式に臨みました。
また、1年生と5年生の代表が1年間でがんばったことを発表しました。
今年度もありがとうございました。
3月18日(金)第64回卒業式が行われました。
生憎の雨となりましたが、卒業生は堂々と式に臨みました。
将来の夢や親への感謝の気持ちを伝え、卒業証書を受け取りました。
在校生は、1~3年生は教室で、4・5年生は講堂で卒業をお祝いしました。
卒業生のみなさん、中学校では勉強や部活動等をがんばり、
夢に向かって突き進んでください。
3月4日(金)卒業を祝う会が講堂で行われました。
6年生の卒業を祝って、各学年からの出し物が披露されました。
似顔絵やプレゼント、クイズや6年生との対決等、それぞれの学年が
6年生に感謝の思いを伝えました。
祝う会の最後には、6年生が今までの思い出を劇で披露しました。
町教委より各家庭に対する周知文書が届きました。「県内でも新型コロナウイルス感染拡大がみられ、無症状、軽症でも感染している事案が多くみられています。お子さんはもとより家族に、発熱やのどの痛み、咳症状がある場合は、登校を控え、早めに医療機関へ受診していただきますようご協力お願いします」