令和2年度児童会役員任命式 2020年6月17日 学校行事 6月17日(水)、児童会役員任命式を行いました。運営委員や各委員会の委員長、3年生以上の前期学級代表委員が、校長先生から任命証を受け取りました。また、校長先生から励ましの言葉をいただきました。子供たちは、学校、学級のリーダーとしてがんばろうと決意を新たにしていました。コロナウイルス感染症予防のため、これまで通りに活動できないことも多いですが、笑顔とあいさつがあふれる学校を目指して、精一杯がんばりましょう!
学級目標完成! 2020年6月10日 5年生 5年1組の学級目標の掲示物が完成しました。 4月に全員で考えた「た・こ・あ・げ」の学級目標。分散登校の開始から学級活動や休み時間にてきぱきと目標作りに取り組み、遂に今日、素敵な掲示物が出来上がりました。 この学級目標を一人一人が大切にし、大空へ向かっていく凧のように理想の高学年へぐんぐんと上がっていきたいと思います。
「新しい生活様式」を踏まえた家庭での取り組みについて 2020年6月3日 学校からのお知らせ 保護者の皆様へ対し、文部科学省より各家庭における「新しい生活様式」を踏まえた取組のご協力について周知依頼がありましたので、お知らせします。 (別添)「新しい生活様式」を踏まえた御家庭での取組について(協力のお願い)
3年生 ヒマワリとホウセンカをうえたよ 2020年6月2日 3年生 6月2日(水) 三年教室前花壇に「ヒマワリ」と「ホウセンカ」を植えました。 <植える前に虫眼鏡を使って観察しました。> 大きく育つようにと心を込めて、植えました。 しっかりとお世話をしていきましょう。
感染防止の取り組み3 2020年5月28日 学校行事 新型コロナウィルス感染防止のために、授業後の休み時間には手洗いを、大休憩には、うがい、顔洗いを行っています。密を防ぐために手洗い場は、蛇口を1つおきに使っています。分散登校中に少しでも、この生活習慣が身に付けばと思います。家庭に帰っても、手洗い、うがい、顔洗いを意識して続けてほしいです。