租税教室 2019年2月8日 6年生 2月7日(木)6年生対象に租税教室が行われました。今回は魚津法人会から杉本先生と岡本先生にお越しいただき、分かりやすく「私たちのくらしと税金」について教えてもらいました。 私たちにとって身近な「税金」ですが、実は50種類以上の税があり、医療や教育等私たちの生活になくてはならないものだと分かりました。クイズや映像資料を通して楽しく教えていただき、税金の大切さを改めて知りました 。
かるた大会 2019年2月6日 3年生 2月6日(水)かるた大会を行いました。教頭先生が用意してくださった金色の札と、教頭先生の百人一首の抑揚ある読み方に、子供たちは気持ちが高揚し、士気も高まったようでした。個人戦や団体戦で賞をとろうと、真剣な眼差しで取り組み、団体戦では、大差をつけて1組が勝利しました。うれしい気持ちの子供も悔しい気持ちの子供も、来年に向けて頑張る気持ちを高めました。大会は、インフルエンザの流行で延期になってしまいましたが、楽しく終えることができました。
学習参観 2019年2月5日 学校行事 2月5日(火)、今年度最後の学習参観を行いました。その後の学級・学年懇談会で来年度の学級役員候補者を選出しました。教養講座では、親学びスーパーリーダーの瀬川信子さん(富山県PTA連合会副会長)をお招きし、親学び講座を行いました。グループワークを中心に、保護者のみなさんがなごやかに話し合っておられました。その後、プログラミング学習講師の川合智隼さんから、スマホやゲーム機、タブレット等のフィルタリングの必要性について話をうかがいました。