あっという間の1か月でした!

 3年生に進級してあっという間に1か月が経ちました。クラス替えもあり、はじめはどきどきしていた子供たちですが、少しずつ新しいクラスに慣れ、元気に過ごしています。4月の中頃には3年生みんなでお花見給食をしました。ぽかぽかとした陽気の中みんなで食べた給食はいつもよりおいしく感じました。また、1年生の入学をお祝いする集会では、大きな声で堂々とせりふを言ったり歌を歌ったり一生懸命に発表しました。

 これから1年間、3年生みんなで元気いっぱい、きらきら輝く宝物のような日々を過ごせるよう力を合わせて頑張っていきたいと思います!  

高学年の仲間入り!

 進級して約1か月が経ちました。

 高学年の仲間入りをした子供たちは、委員会活動に取り組んだり、自分たちで話し合って運動会のリーダーを決めたりと、張り切っています。

 23日(火)に行われた入学おめでとう集会では、全員でリコーダー演奏をしました。リコーダーに苦手意識をもつ子供や、曲の難しさに苦戦する子供もいましたが、限られた時間でたくさん練習をし、2曲を仕上げました。

 5月には、上市町児童陸上競技記録会や運動会があります。リコーダー演奏のように、みんなで力を合わせて、一回りも二回りも成長する月にしたいと思います。

お花見給食

  4月18日(木)にお花見給食をしました。とても気持ちのよい気候のもと、グラウンドの山の上で食べる給食はいつも以上においしく感じられました。

運動会に向けて、心を一つに

 運動会に向けて、応援練習が本格的にスタートしています。「スローガンはこれにしよう」「応援歌はあの曲にしよう」と、一人一人が意見を出し合い、試行錯誤しながらも真剣に話し合っていました。表情がとても生き生きしていて、運動会にかける熱い思いを感じました。令和になって初めての運動会。どんな運動会になるのか楽しみです。

大きく育て!「ジャガイモ植え」

 4月23日(火)6年生全員で、学校農園にジャガイモの種を植
えました。半分に切って、切り口に灰を付けたジャガイモを畝に置
き、土を軽くかぶせました。連休明けには芽かきをする予定です。
 おいしいジャガイモがたくさん取れるといいですね。


 

地域の方からのうれしいメッセージ

 地域の方から、学校にうれしいメッセージが届きました。
その方は、子供たちから「こんにちは」と明るく声をかけてもら
い、うれしかったことを絵手紙に描かれたそうです。その絵手紙
を集団下校のために全校が集まったところで、校長先生から紹介
されました。みんなもうれしい気持ちになりました。