令和4年度スタート

令和4年度がスタートしました。

3年ぶりに2年生から6年生まで講堂に集まり、始業式を行いました。
全員マスクを着用し、静かに式を行いました。

<離任式>

 8名の教職員の方とお別れしました。
 本当にありがとうございました。

 
<着任式>
 新たに9名の教職員との出会いとなりました。
 これからよろしくお願いします。

<始業式>
 始業式では、担任発表がありました。どの子供も目がきらきら輝いていました。

1年間よろしくお願いします。

令和3年度 修了式

3月24日(金)1年間を締めくくる修了式が行われました。
5~3年生と各学級の代表が講堂で、
1、2年生は各学級でリモートにて式に臨みました。
また、1年生と5年生の代表が1年間でがんばったことを発表しました。

今年度もありがとうございました。

第64回卒業式

3月18日(金)第64回卒業式が行われました。
生憎の雨となりましたが、卒業生は堂々と式に臨みました。
将来の夢や親への感謝の気持ちを伝え、卒業証書を受け取りました。
在校生は、1~3年生は教室で、4・5年生は講堂で卒業をお祝いしました。
卒業生のみなさん、中学校では勉強や部活動等をがんばり、
夢に向かって突き進んでください。
     

卒業を祝う会

3月4日(金)卒業を祝う会が講堂で行われました。
6年生の卒業を祝って、各学年からの出し物が披露されました。
似顔絵やプレゼント、クイズや6年生との対決等、それぞれの学年が
6年生に感謝の思いを伝えました。
祝う会の最後には、6年生が今までの思い出を劇で披露しました。

 

スキー教室

 2月4日(金)に4、5、6年生がらいちょうバレースキー場でスキー教室を行いました。晴天に恵まれ、怪我無く、とても気持ちよく滑ることができました。滑る回数を重ねる中で子供たちは上達しました。お忙しい中、子供たちのために教えに来てくださった指導者の皆様、本当にありがとうございました。

  

  

下学年 スノーフェスティバル

2月4日(金)1~3年生が国立立山青少年自然の家に出かけ、
スノーフェスティバルを行いました。

「しりすべり」や「チューブそり」などをして、雪遊びを楽しみました。
どの学年も、冬ならではの外遊びの楽しさを味わうことができました。

コロナ禍ですが、スノーフェスティバルを行うことができ、
子供たちは笑顔いっぱいでした 。

   

プログラミング教室

 先週と今週、計4回にわたりプログラミング学習しました。今年度は、スフィロボルトと呼ばれるボール型ロボットとタブレット端末を用いてプログラミングを体験しました。       今日は、決められた道をロボットが動くように指令を与える課題に取り組みました。試行錯誤しながら班のメンバーと協力し、見事に難題をクリアすることができました。   

6年生書初め大会

  小学校生活最後の書初め大会ということで子供たち全員が真剣な表情で取り組みました。今年度の課題は「心に太陽」。文字のバランスを整えたり、とめ・はね・はらいに気を付けたりする姿が見られました。本番では一人一人が力強く作品をつくりあげ、最高学年にふさわしい作品が教室前に並びました。

  

本年もありがとうございました!

 本年も残すところ、あとわずかとなりました。コロナウイルス感染症流行のため、いろいろと制限が求められた学校生活でありましたが、子供たちは、その中でも元気に楽しく活動していました。運動会や親と子の文化祭、学習参観等の行事は、何かとご不自由な面が多々あり、ご迷惑をおかけしましたが、保護者の皆様方のご協力で滞りなく開催できたことをうれしく思います。来年は、この感染症が終息し、制限のない学校生活が送られるように願いたいです。本当に1年間、温かい目で学校を見守っていただき、ありがとうございました。皆様にとって、来年も素晴らしい年でありますことをお祈り申し上げます。

 なお、本校は12月29日(水)~1月3日(月)まで閉庁とさせていただきます。御用のある方は1月4日(火)に来校またはご連絡いただくか、緊急な場合は、町教育委員会にお尋ねいただくようお願いします。

1 7 8 9 10 11 22