運動会に向けて、心を一つに

 運動会に向けて、応援練習が本格的にスタートしています。「スローガンはこれにしよう」「応援歌はあの曲にしよう」と、一人一人が意見を出し合い、試行錯誤しながらも真剣に話し合っていました。表情がとても生き生きしていて、運動会にかける熱い思いを感じました。令和になって初めての運動会。どんな運動会になるのか楽しみです。

大きく育て!「ジャガイモ植え」

 4月23日(火)6年生全員で、学校農園にジャガイモの種を植
えました。半分に切って、切り口に灰を付けたジャガイモを畝に置
き、土を軽くかぶせました。連休明けには芽かきをする予定です。
 おいしいジャガイモがたくさん取れるといいですね。


 

祝!卒業おめでとう!

 3月19日(火)天候にも恵まれ、晴れやかな気持ちで70名の子供たちが上市中央小学校を巣立っていきました。卒業式では、今までで一番輝いた姿を見せてくれました。自信に満ち溢れたその表情は、一人一人が6年間で大きく成長した証だと思います。改めて70名のみなさん、ご卒業おめでとうございます!

別れは出会いの始まりです。4月から始まるそれぞれのスタートが、輝かしいものであるよう願っています。(担任一同)

 

上市中学校体験入学に行ってきました!

2月7日(木)午後から、上市中学校の体験入学でした。1組は社会と英語の授業を体験し、2組は数学と国語の授業を体験しました。数学では座標を用いた暗号文づくりをしたり、国語ではみんなで群読に挑戦したりしました。春からの中学校生活がますます楽しみになった体験入学でした。

租税教室

2月7日(木)6年生対象に租税教室が行われました。今回は魚津法人会から杉本先生と岡本先生にお越しいただき、分かりやすく「私たちのくらしと税金」について教えてもらいました。

 私たちにとって身近な「税金」ですが、実は50種類以上の税があり、医療や教育等私たちの生活になくてはならないものだと分かりました。クイズや映像資料を通して楽しく教えていただき、税金の大切さを改めて知りました

行政相談出前講座

 1月25日(金)午後から6年生対象に行政相談出前講座が行われました。行政相談とは毎日のくらしの中で困っていることについて「何とかならないかな?」「こんな風にしてほしいな」という相談を担当機関にするものです。今回は富山市行政監視行政相談センターや上市町・富山市の行政相談員の方々が来校され、私たちに分かりやすく行政相談について教えてくださいました。

 実際に上市町や富山市での事例を紹介していただき、上市中央校区にも行政相談によって改善された場所があることを知りました。私たちも今自分の住んでいる地区で困っているところを探し、行政相談員の方に相談してみる予定です。検討していただき、改善されるといいですね!

平成30年度 第6学年「最後の百人一首大会」開催!

 1月18日(金)6年生の「百人一首大会」が行われました。小学校生活最後の百人一首大会ということもあり、それぞれ「この一首は絶対取るぞ!」「全部取るつもりでがんばる!」と意気込んでいました。

いよいよ当日!緊張の中、大会スタートです。

対戦は2回行い、合計枚数で「個人の部」と「1組対2組のクラス対抗の部」で競いました。各々、1位になるために、自分の組が勝つために、1枚でも多く取ろうと必死で挑みました。結果は、個人の部は佐藤優馬さん、松田真依さんが同率1位でした。クラス対抗の部は1組の勝利でした。

 

 

募金活動へのご協力、ありがとうございました。

 12月13日(木)、中央っ子のあたたかい気持ちが詰まった募金を社会福祉協議会 奥井健一会長にお渡ししました。募金は「上市町をよくするしくみ」として、来年度以降の事業に生かされるそうです。

 共同募金へのご協力ありがとうございました。児童会ではこれからも、思いやりの気持ちを中央っ子のみんなに広めていきたいと思います。

 

総合的な学習の時間「高齢者疑似体験」

 6年生2学期の総合的な学習の時間の学習テーマは「セカンドプロジェクト~今、自分たちにできること~」です。上市町の少子化、高齢化社会の現状を知り、今自分たちにできることを考えます。この学習の中で、高齢者の方々の気持ちを知るために「高齢者疑似体験」を行いました。車いすや疑似体験セットは町社会福祉協議会からお借りしました。子供たちは疑似体験を通して、介護の 大変さや高齢者の体の不自由さを感じました。「自分たちにできること」を探し、この先できることから始めていきたいと考えています。

町音楽会

 11月末に北アルプス文化センターにて、町音楽会が行われました。上市中央小学校の代表として6年生70名が参加し、大きなホールいっぱいに元気のよい音色と美しい歌声を響かせました。自分たちのもっている力を最大限に発揮し、聴いている皆さんに感謝の気持ちを届けようと一人一人の思いがたくさん詰まった演奏となりました。ご来場いただいた保護者の皆様、当日はありがとうございました 。

1 2 3 4 5 6