5年生 弓庄保育所との交流会

10月21日(火)5年生は、弓庄保育所の年長児さんと交流会を行いました。

弓庄保育所の年長児さんに上市中央小学校に来てもらい、5年生の合奏を披露しました。

その後、学校探検をしたり、図書室で絵本を読んだり、講堂でおにごっこをしたりして、5年生と楽しく交流しました。

また金曜日の就学時検診で会えるのを楽しみに待っています。

 

5年生 暴れ常願寺川事前学習

10月20日(月)5年生は暴れ常願寺川の事前学習を行いました。

立山青少年自然の家から講師の先生をお招きして、常願寺川の歴史、洪水の様子についてなど学習をしました。

実際の映像を見て、洪水の恐ろしさを感じていました。

来週は常願寺川に行き、上流、中流、下流の様子を見て川の流れについて学習をします。

 

5年生 ふるさと学習

10月16日(木)5年2組は、宮川小学校と、
17日(金)5年1組は、白萩西部小学校、陽南小学校とふるさと学習に行ってきました。

米井建設さんでは、森林の話を聞いたり、実際に製材をしているをところを見たりしました。

アロマセレクトさんでは、木々から精油を抽出する方法を聞いたり、実際にアロマの匂いを嗅いだりしました。

上市町の観光ボランティアの方に、穴の谷や黒川地域の話を聞きました。

改めて上市のことを知ることができ、上市のことがもっと好きになりました。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

5年生 三日市保育園との交流会

5年生は三日市保育園、音杉保育園に年長児さんとの交流会を計画しています。

10月14日(火)は三日市保育園に訪問しました。

文化祭に向けて練習をしている合奏を披露したり、交流ゲームをしたりして、楽しく活動しました。
三日市保育園の年長さんから歌のプレゼントがあり、5年生はうれしくなり、来週の就学時検診で会えることや4月からの学校生活が楽しみになりました。

 

5・6年生 KAMIICHI学びの教室

10月14日(火)5・6年生はKAMIICHI学びの教室で、日本トレーニング指導協会北越支部委員の山地先生をお招きし、体幹トレーニングについて教えてもらいました。

2年前から学校保健委員会で体幹について教えていただいています。

今日は、ペアやグループになって体幹を鍛えるトレーニングを教えてもらい、楽しく活動していました。今後も体育の授業等で取り入れて、体幹を鍛えていきます。

 

3年生 スーパーマーケット見学

 

 

 

 

 

 

10月9日(木)に3年生は大阪屋ショップパル店へスーパーマーケットの見学に行ってきました。普段よく見ている商品売り場から、なかなか見ることのできないバックヤードの方まで見学することができました。様々なことに興味津々な子供たちは案内してくださるスタッフの方にたくさん質問しながら見学し、スーパーマーケットについて学びました。

1年生 ふるさと学習

10月8日(水)白萩西部小学校、陽南小学校の1年生とふるさと学習を行いました。

フォレストリーダーの方々が用意してくださった森の植物を観察させていただきました。

また、ビンゴゲーム形式で楽しく学ぶことができました。

そして、バードコール作りも行いました。のこぎりで木片を切ったりドリルで穴を空けたりして思い思いのバードコールを作ることができました。

 

 

 

 

 

 

金田さんの畑に伺うことはできませんでしたが、大きなカボチャや栗をいがから収穫させていただきました。お土産に栗をもらって、子供たちはとても嬉しそうでした。

 

 

 

 

 

 

他校のお友達とお弁当も食べ、午後からは玉入れとじゃんけん列車を行いました。来年からは、一緒に学校生活を送ります。12月の合同学習でも、もっともっと仲良くなれるとよいですね。

後期学級代表任命式

10月7日(火)後期学級代表の任命式を行いました。
3年生以上の各学級の学級代表に、校長先生から任命証が渡されました。
名前を呼ばれると元気よく返事をし、頑張ろうという気持ちが伝わってきました。
後期学級代表は交通安全リーダーやあいさつ委員会と一緒に活動していきます。