5年生 3校交流会

6月10日(火)5年生は、白萩西部小学校と陽南小学校の5年生と交流活動を行いました。

3時間目は体育で、3校の友達と交流しながら体つくり運動を行いました。
体じゃんけんや鬼ごっこをして楽しく交流しました。

4時間目は国語で、事前に考えてきた俳句を読み合い、さらによい表現になるように、考えを出し合いました。

そして、給食を一緒に食べて、話をしながら仲を深めていました。

 

4年 宿泊学習

 6月4日(水)から6月5日(木)にかけて、呉羽青少年自然の家において上市中央小学校、白萩西部小学校、陽南小学校の4年生で3校合同の宿泊学習を行いました。舟作りや池遊び、キャンプファイヤー、森の木オリエンテーリングなどたくさんの活動を実施することができました。

 4年生にとっては、初めての宿泊学習でした。友達と協力しながら活動することができました。また、この2日間の活動の中で、班のみんなをまとめる声かけをしたり、時間を意識して活動をしたりするなど、主体的に行動しようとする姿勢が見られました。

3年 リコーダー教室

 3年生は、6月4日(水)にリコーダー教室がありました。

子供たちは今年から音楽でリコーダーを学習しています。

東京リコーダー協会の高橋明日香さんを講師に、リコーダーの使い方や上手な吹き方を教えていただきました。

 高橋先生に、リコーダー名人になるためのポイントを教えていただき、「かっこう」を

上手に演奏することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 また、3年生が持っているソプラノリコーダーの他に、たくさんの種類のリコーダーも

紹介していただき、その音色を聴きました。

 最後に、高橋先生の素敵なリコーダー演奏を聴いて、3年生はみんなうっとりとしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 今日教えていただいたことを忘れずに、いろいろな曲を演奏できるように練習していきます。 

租税教室(6年生)

 6月3日(火)に6年生を対象に租税教室が行われました。今回は魚津法人会から杉本先生、伊東先生、鍛治先生にお越しいただき、私たちの暮らしと税金のつながりについて、分かりやすく教えていただきました。

 税金の種類や用途などをクイズや映像資料を通して学ぶことができ、子供たちは税金があることで、自分たちの暮らしが豊かになっているということを改めて感じることができました。

運動会

5月24日(土)、令和7年度の運動会が行われました。

朝から曇り空で、午後からは雨という一日でしたが、「中央っ子280人が一致団結し 100%の力を出しきろう!」のもと、全校児童が一人一人が全力を出して競技やエール交換で競い合いました。このことで、今まで以上に友だち同士で認め合い、協力できるようになったのではないかと思います。

なお表彰式は、雨のため、27日(火)に講堂で行いました。

成績は下記の通りです。

 

優勝 黄団  次勝 赤団  3位 青団  敢闘賞 白団

F1リレー 赤団  上学年綱引き 黄団  下学年綱引き 赤団

5年生 車椅子テニス体験授業

6月2日(月)5年生は、車椅子テニスの体験授業を行いました。

上市中央小学校の卒業生の笹島選手に講師をしていただき、車椅子に実際に乗って車椅子テニスを体験しました。

車椅子は上手に乗っていた5年生ですが、車椅子に乗りながらテニスをする難しさを感じていました。笹島選手と楽しく体験することができました。

笹島選手パラリンピックに向けて中央小学校の5年生は応援しています。

日本車椅子テニス協会の皆様ありがとうございました。

 

1 2