1・3・5年生登校日 2019年8月23日 1年生, 3年生, 5年生 今日は1、3、5年生の登校日でした。 日焼けした顔で、元気いっぱいに登校してきた子供たち。宿題の確認をしたり、プールで泳いだりして、久しぶりの学校での活動を楽しんでいました。 学校内に久しぶりに子供の声が響いています。
総合的な学習の時間「上市町のじまんを見つけに行こう」 2019年7月4日 3年生 3年生では総合的な学習の時間に、「われら上市中央探偵団~上市町のじまんを見つけよう~」をテーマに学習を進めています。今日は上市町にある様々な施設を巡り、インタビューをさせていただいたり見学をさせていただいたりしました。 子供たちは事前に各施設で聞いてみたいことや見てみたいことを考え、今日の見学を楽しみにしていました。初めて知ったことにたくさん驚き、充実した見学となりました。ご協力いただいた各施設の皆様、本当にありがとうございました。
図画工作科「ハッピーカラフルかさをつくろう!」 2019年7月1日 3年生 図画工作科の学習で「ハッピーカラフルかさ」づくりに取り組みました。透明なビニル傘に4色のセロハンシールを貼って、カラフルな傘の完成です。 雨がふっていると、なんとなく気持ちがしずんでしまいがちです。しかし、ふと上を見上げると自分のすきなものがたくさんつまった「かさ」だったら…。透き通る素材がとてもきれいな作品になりました。早速傘を嬉しそうに持ち帰り、雨の日を楽しみにしている3年生です。
3・4年生「ペア学年会食」 2019年6月25日 3年生, 4年生 給食委員会の企画でペア学年で集まって会食をしました。3・4年生の会食の様子です。食べ物ビンゴをしたり、特別デザートを食べたりして、楽しい会食になりました。食べ物ビンゴでは、チームで相談して1つでも多くビンゴになるように意見を出し合っていました。 2・5年生と1・6年生もそれぞれペア学年会食を楽しんでいました。次のペア学年会食は2学期ですが、またそれぞれのペア学年で楽しく会食ができたらいいですね。
初めての自転車教室 2019年5月31日 3年生 3年生になり、初めての自転車教室が行われました。はじめに警察の方による座学が行われました。ビデオ鑑賞や〇×クイズを通して、自転 車に乗るときの交通ルールをしっかりと確認しました。 次にいよいよ実際に自転車に乗っての実技練習です。学校の周りを1周回る外周コースや、グラウンド内の練習コースでの実技では、少し緊張しながらも真剣に取り組みました。 この自転車教室で学んだことを生かし、ルールを守って安全に自転車に乗りましょう!
あっという間の1か月でした! 2019年4月26日 3年生 3年生に進級してあっという間に1か月が経ちました。クラス替えもあり、はじめはどきどきしていた子供たちですが、少しずつ新しいクラスに慣れ、元気に過ごしています。4月の中頃には3年生みんなでお花見給食をしました。ぽかぽかとした陽気の中みんなで食べた給食はいつもよりおいしく感じました。また、1年生の入学をお祝いする集会では、大きな声で堂々とせりふを言ったり歌を歌ったり一生懸命に発表しました。 これから1年間、3年生みんなで元気いっぱい、きらきら輝く宝物のような日々を過ごせるよう力を合わせて頑張っていきたいと思います!
かるた大会 2019年2月6日 3年生 2月6日(水)かるた大会を行いました。教頭先生が用意してくださった金色の札と、教頭先生の百人一首の抑揚ある読み方に、子供たちは気持ちが高揚し、士気も高まったようでした。個人戦や団体戦で賞をとろうと、真剣な眼差しで取り組み、団体戦では、大差をつけて1組が勝利しました。うれしい気持ちの子供も悔しい気持ちの子供も、来年に向けて頑張る気持ちを高めました。大会は、インフルエンザの流行で延期になってしまいましたが、楽しく終えることができました。
学校教育サポート事業 2018年11月14日 3年生 11月13日(火)、学校教育サポート事業で、マット運動について教えていただきました。毎日元気に体を動かし、マット運動も得意な子供たちですが、より安全にマット運動をするためにはどのようにしたらよいかがよく分かりました。手の付き方や、力の入れ方に気を付けながら楽しんで活動しました。
交通安全協会の方や見守り隊の方への活動発表 2018年11月9日 3年生 11月8日、町の交通安全協会の方や見守り隊の方に来校していただき、9月にお話を聞いたことを基に、自分たちが取り組んだことを発表しました。交通安全について分かったことや呼びかけたいことをポスターや新聞、劇にしたり、感謝の気持ちを手紙で伝えたりしました。これからも交通安全に気を付けて生活していきたいという思いを高めました。
3・4年生 持久走大会 2018年10月2日 3年生, 4年生 3・4年生の持久走大会を行いました。 まずは、3・4年生のペアを作って準備体操をしました。 いよいよスタート。 初めは緊張していた子供たちも、9月の初めに測った自分の記録を伸ばそうと、どの子も真剣な表情で一生懸命に走りました。 雨が心配されたため、開始時刻が変更になったにもかかわらず、観戦・応援にかけつけていただき、ありがとうございました。