2年生 英語教室

11月1日(金)2年1組 5日(火)2年2組で
ギャビー先生の英語教室を行いました。

ジェスチャーをつけて英語を発音したり、
カルタゲームをして英語に親しみました。

楽しく学習しました。

 

 

 

 

 

 

服装フリーデー

10月25日(金)服装フリーデーを実施しました。
上市中央小学校、初めての試みで自由な服や制定服で1日学習をしました。

令和7年度から自由服で学校生活を送ります。

保護者の皆様には、安全面や気温にご配慮いただいた服装で送り出してくださり、ありがとうございました。
11月22日(金)にも服装フリーデーを実施しますので、
子供たちが安全に過ごせるような服装について、お子様と考えていただきたいと思います。

第46回親と子の文化祭

 10月19日(土)、「第46回親と子の文化祭」を行いました。
午前の部は、各学年からの「学習発表会」、午後の部は「家族で昼食タイム・PTA体験活動」を行いました。学習発表会では、日頃の授業で学習したことに工夫を加えて、子供たちの元気な姿が見られました。また、午後からは「紙飛行大会」や「カローリング」、「ストラックアウト」などの種目を、親子や友達と楽しみました。
 たくさんの保護者の皆様に来校していただき、ありがとうございました。

2年生 いもほり

10月10日(木)2年生は中庭の畑の芋掘りをしました。

自分たちで育てた芋が大きく育っていて、掘ることが大変でした。
楽しく掘りました。

芋を乾かしてから家に持ち帰ります。

3校なかよし会

10月3日(木)令和8年度の3校統合に向けて、
白萩西部小学校、陽南小学校、上市中央小学校の1~4年生が午前と午後に分かれて3校なかよし会を行いました。

中央小学校の児童が、学校探検の案内をしました。
そのあと、交流活動として、各校の学校クイズを出し合ったり、交流ゲームをしたりして、仲を深めました。

今後も交流をして、仲を深めていきます。

2年生 校外学習に行ってきました!

9月30日(月)校外学習で富山県美術館と富岩運河環水公園に行ってきました。

富山県美術館では、展示作品の観覧やオノマトペの屋上で遊んだり、カレンダー作りを行ったりしました。

環水公園では水上ラインに乗って富山の自然や観光についてガイドさんが教えてくださいました。

そのほかにも、切符を買って電車に乗るなど楽しい体験をたくさんすることができました。

3年生 大阪屋見学に行ったよ!

9月18日に社会科の学習で大阪屋ショップパル店へ見学に行きました。

普段見ることができないバックヤードに入ったり、店員さんの話を聞いたりして、お肉や魚の加工の仕方や値札の付け方、商品の並べ方などお店で働く人の仕事や工夫をたくさん知ることができました。

大阪屋ショップパル店の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

3年生 合奏をしたよ!

 音楽の学習では、3年生になって初めてリコーダーの練習が始まりました。

1学期にリコーダーの練習を行い、2学期に入ってからは、リコーダーと木琴と鍵盤ハーモニカを使って「ゆかいなもっきん」を合奏するために、自分がしたいパートを選んでたくさん練習をしました。子供たちは担任の先生に緊張しながらも堂々と合奏を披露しました。

これからもいろんな楽器に挑戦していけると楽しいですね。

2年生 町たんけんに行ってきました!

9月26日(木)2年生は生活科の授業で、町たんけんに出かけました。
校区内をたんけんし、町の素敵なところや命を守るための工夫を見付けてきました。
いつも何気なく登下校している町でも新たな発見があり、
上市町のことをさらに知ることができました。

3年生 ふるさと学習に行ってきたよ!

3年生は、11日に1組、13日に2組がふるさと学習に行ってきました。

午前中は上市町図書館と富士化学工業で見学をしました。

上市町図書館では、図書館の利用方法について教えていただいたり、図書館全体や普段見ることのできない書庫の見学をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

富士化学工業では、作っている薬品について教えていただいたり、実際に薬品を混ぜて実験させていただいたりしました。

 

 

 

 

 

 

午後からは、1組は南加積小学校と、2組は白萩西部小学校と陽南小学校と一緒に西中町商店街についての話を小森さんから教えていただいた後、商店街やカミールの見学をしました。

 

 

 

 

 

 

上市町にあるいろんな施設やお店を見学したり、お話を聞いたりしてたくさんの学びがあり、充実した一日になりました。

ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

1 2 3 4 5 22