1学期終業式

 7月24日(木)、1学期の終業式を行いました。

 最初に校長先生から、各学年が1学期にがんばったこと、夏休みに目標をたてて挑戦すること、命を大切にすることなどのお話がありました。

 その後、3人の代表児童が1学期にがんばったことの発表がありました。

 記録的な暑さの中、1人1人が充実した1学期を過ごすことができたようです。25日(金)からは長い夏休みに入ります。夏休みにしかできないことにチャレンジして楽しい夏休みにしてほしいと思います。

 

校外学習(4年生)

7月14日(月)富山市ガラス美術館へ校外学習に行ってきました。

ガラス美術館では、学芸員の方からガラスで作られた作品や、建物などについて教えていただきました。

これまであまり知らなかったことについて話を聞き、芸術への関心が高まっていました。

 

 

学習参観・学校保健委員会

6月27日(金)、学習参観・学校保健委員会が行われ、たくさんの保護者や地域の方々に来ていただきました。

2時間目の学習参観では、「友だち同士で対話する姿」や「自ら課題を可決しようとする姿」を見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3時間目の学校保健委員会は、講師にスクールカウンセラーとスクールソーシャルワーカーの先生をお招きし、「心の健康 ~元気な心と体をつくり、自分も仲間も大切にする 中央っ子を目指そう~」をテーマに集会形式で行いました。

 

校外学習(6年生)

1組は6月16日(月)に、2組は6月24日(火)に立山町埋蔵文化財センターへ校外学習に行きました。歴史の授業で学習した土器や民具など、昔の道具について説明を聞きながら見学したり、火起こし体験をしたりしました。見学や体験を通して、昔の道具に比べると、今の時代の道具はとても便利になったことに気付きました。

これからも時代の変化によってどのように道具が変わってきたのかを考えながら、学習をしていきましょう。

自転車教室

6月20日(金)3年生から6年生を対象にした自転車教室を行いました。

上市警察署の志鷹さんや上市町交通指導員の方に、自転車に乗る上での交通ルールについて教えていただきました。

自転車に乗るための交通ルールを守って、安全に気をつけていきたいと思います。

5年生 カターレ富山 夢教室 3校交流会

6月19日(木)5年生は、白萩西部小学校、陽南小学校の5年生と、カターレ富山「夢教室」で、竹内選手に来ていただきお話を聞きました。

小学校の頃、どんな子供だったのか、サッカーの魅力やプロサッカー選手になるまでの道のりなど
子供たちにわかりやすく話をしてくださいました。
子供たちの質問に答えてくださったり、一人一人にサインを書いてくださったりと、竹内選手と交流することができました。

歯磨き教室(4年生)

6月16日(月)4年生の歯磨き教室を行いました。
歯科衛生士さんから、虫歯になる原因や、虫歯にならないための正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。
今日教えていただいた磨き方を実践し、虫歯の予防を心がけていきたいと思います。

 

5年生 水泳教室

6月13日(金)5年生は今年度初めての水泳教室に行きました。
久しぶりの水泳教室で、自分の泳ぎを確認しながら、楽しく学習しました。
色々な泳ぎ方に挑戦していて成長を感じました。

歯磨き教室(6年生)

 6月10日(火)に、歯科衛生士さんをお招きして、歯磨き教室を行いました。虫歯や歯周病がどんな病気か学んだあと、染め出しを行い、赤く染まった歯を正しい歯磨きの仕方を学びながら、真っ白い歯を目指してきれいに磨きました。

 健康な歯を保つために、これからも歯ブラシを正しく使って、歯磨きをしていきましょう。

5年生 3校交流会

6月10日(火)5年生は、白萩西部小学校と陽南小学校の5年生と交流活動を行いました。

3時間目は体育で、3校の友達と交流しながら体つくり運動を行いました。
体じゃんけんや鬼ごっこをして楽しく交流しました。

4時間目は国語で、事前に考えてきた俳句を読み合い、さらによい表現になるように、考えを出し合いました。

そして、給食を一緒に食べて、話をしながら仲を深めていました。

 

1 2 3 24